昨年末にやっと念願のマイホームを立てることができました!
最近はやりのローコスト住宅なんですけどねw
周りと比較してもそこまで給料が高いわけではない(パートの妻と合わせて600万円くらいです)
ので大手ハウスメーカーは無理。。。
でもローコスト住宅といっても大手ハウスメーカーと負けていません!
いくら家が安くても新築戸建ての一国の主!
幸せに暮らしているはずでした。。。
まさか友人が家を訪ねてきて後悔することになるなんて…
ローコスト住宅で後悔した話
私が後悔してしまったのは、価格と住宅の性能です。
初めは、「安く家を立てることができた!」と周りにも自慢していました。
- 大手ハウスメーカーで買うなんて情弱!ローコスト住宅でも同じだよw
- 大手の見積もりよりも600万円安く見積もりとったwこれなら車も新車にできるかもw
- 大きな買い物するときに相見積もりは当たり前でしょw
いろいろ下調べをしていた私は、ある程度比較もしていました。
大手と、ローコストハウスメーカーで見積もりを出しましたが同じ土地、間取りでも
大手(D社) | ローコストメーカー(O社) |
3,578万円 | 3,018万円 |
と560万円も差があったんです。
「アフターフォローが違うんです!!」
「建築工法が違います!!」
「材質が違いますよ!!」
と大手D社はいっていましたが、間取り上は全く同じですし私が見る限りそこまで劣っているように感じませんでした。
「600万円も違うしローコストのO社にしよう!」
と妻と決断して契約を進めてしまったんです。
ローコスト住宅に住んでみると
賃貸のときに悩んでいた、部屋の狭さや音漏れ、隙間風も全くなく快適な部屋でした。
ですが、「さ、寒い。。。」
夏は涼しく、冬は温かい家
と言われていましたが、、、
でも不満はそれくらいで納得をして暮らしていました。
友人が引っ越し祝いに来たのが公開のはじまり。。。
年始に友人のヒロシが引っ越し祝いもかねて家に遊びに来てくれたんです。
リビングで話していると、あることに気づいてしまいました。
ふたりとも上着を脱ごうとしないんです。私が暑がりなのもありますが、部屋は暖かいはず。
「今日なんか寒くない?天気予報でも言ってたけど雪が降るみたいだよ〜!」
「ちょっと寒かった?ごめんね!もう少し暖房強くするね!」
他愛もない会話だったのですが気になったのが。。。
この家ってこんなに寒かったの?
「ちょっと聞きたいんだけど最近ヒロシもローコストで家建てたよね?確か金額もそんな変わらなかったと思うけど、暖房つけてる?」
「え?暖房?そういえば昼はつけてないよ!」
私は耳を疑いました。同じようにローコスト住宅を建てたヒロシ宅は全く寒くないと言うことに。
時期は年始。寒いに決まっています。
同じローコスト住宅といってもメーカーまでは聞いていませんでした。
同じローコスト住宅を建てた友人の家に驚き
翌日は、ヒロシの家に訪問することになっていたので、
家についた瞬間に驚愕。
「え?これがローコスト住宅?」
「外観から全然違うじゃん。。。部屋もすごく暖かい。。。」
「この床材、壁材、キッチン。うちが高いからって諦めたやつじゃ。。。」
妻も部屋を見渡しています。
「ローコストっていってもすごい綺麗じゃない!?高かったでしょ?」
「え?金額的に言ったら少し安いくらいじゃない?」
「え!?」
妻と目を合わせて驚いてしまいました。
私たちが諦めたオプションはついてるし、家の機能も良さそうなのになんで!?
ローコスト住宅なのに高性能の家を建てられた理由
なんでこんないい家が建てられたんだよ?
「お前に言われて、相見積もりをしただけなんだよ。」
「相見積もり?確かにその話はしたな。」
「何社した?うちは10社くらいしたけど。。。その中でいい提案のメーカーにしただけなんだな。」
10社!?
うちは2社しかしてない。
でも見積もりをとるだけでも一苦労
ポイント
- 住宅展示場に行く
- 打ち合わせ、現場確認
- 見積もり、間取り提案
- 予算計画
などなどなど・・・
1社だけでも1ヶ月はかかったはず。それから契約をして実際に家が完成するのに5ヶ月くらいかかったわけだから。。。
「10社も見積もりしてたら、1年かかっても家が建たないないんじゃないか?」
「1社づつ回ってたらね。でも同じ時期にマイホーム計画をはじめただろ?」
確かに。。。夏に「新築建てたいなー」と話をしていた気がします。
「一体どうやって?」
「無料の一括請求のサイトで、すぐにできたんだよ。資料が届いたら比較するだけ!」
一括請求???
マジか。。。
気になってしまったので請求をしてしまった
どうしても気になったので私も資料請求をしてみました。
だって悔しいじゃないですか。
「本当に違うの?」って自分で確かめたくなったんです。
ただより怖いものはないと言いますし、
「どうせ聞いたこともないようなメーカーしかないんでしょ」と思っていたのですが、、、
積水ハウスやダイワハウスなど超大手もいっぱい。。それどころかアイフルホームなどのローコストメーカーもたくさん。
怪しいサイトだと思っていた私が大間違い。大手メーカーも使うような安心できるサービスだったんです。
でも条件を入力していくと聞いたこともない住宅メーカーが出てきました。
やっぱり変なメーカーも混ざっている!
と思って会社の概要をみていたらびっくり!
会社概要や使った人の口コミ、実際に建った家の写真や内観などもすることができて、
すごくしっかりとしている会社だということがわかりました。
ここなら信頼できるかもと大手と合わせて資料請求をしてみたんです。
結果から言うと無名の工務店の提案や対応が一番でした。
大手の会社も資料請求をしてみましたが、間取りがおかしいし予算一杯の見積もりだったんです。(大体オプションで高くなるんですよね。。。)
それでも私が家を建てた際にもらった見積もりよりも安かったですけどね。。。
資料請求の申し込みも必要事項を記入するだけで簡単でした。
スマホしかない私でも簡単にできちゃいます!
アンケートみたいに質問に答えるだけですからね。
数日経った頃、実際に資料が届きました!
本当に今のうちと同じくらいの金額でオプションがついてる…
資料請求の後にしつこい営業が来るのかと思ったら、確認メールが来ただけでした。
結果としてスマホでぽちぽちするだけで、住宅展示場では手に入らない資料が簡単に手に入ってしまうなんて。。。
もう少し早く知っていればよかったです。
実は一括資料請求にも種類があった!
気になって調べてみたら注文住宅の一括カタログ請求には他にも種類があることがわかりました。
ポイント
- 家のカタログだけをもらうことができるもの
- 見積もりまでもらえるもの
- 間取り提案をもらえるもの
- 予算計画までもらえるもの
ここまででわかったのは見積もりと間取りでの予算比較の絶対数。
写真ばかりで実際の金額が入っていないカタログでは何の意味もありません。
カタログを集めたいなら、ただ住宅展示場にいけばいいだけです。
参考までに一括資料請求のサービスをまとめてみました!
スーモやホームズは有名ですが、具体的な詳細資料をもらうことができないんですよね。
改めてみると実際にどれがいいのかは一目瞭然
実際に全部試してみたのですが(サービスの運営さんごめんなさい…)一番よかったのはタウンライフです!
提案された見積もりをみながら高いのか安いのか、間取りや資金計画は適切なのか簡単に比較することができます。
おうちでゆっくり冷静にハウスメーカーを選ぶことができます。
家造りで損をしないためには、資料請求!
実際に無料の注文住宅の資料一括請求を利用した方々は数百万円得をしたと言う声が出ています。
建てる前に一括資料請求してよかった…
佐藤 32歳 メーカー勤務
こんなご時世でなかなか展示場にいけないので、一括資料請求を試してみることに。
初めは、どんな見積もりが出るのか不安でしたが間取りや見積もりを細かく出してくれてとても参考になりました。
結果大手ハウスメーカーに出してもらった見積もりよりも300万円安くなりました。
使ってなかったらと思うと恐ろしいです…
相見積もりしていないなら絶対試した方がいい!
三井 29歳 営業
住宅展示場に行ったことを友人に話したら紹介してもらいました。
こんな虫のいいサービスあるわけないと思ったら10社以上相見積もりができて驚きです。
大手からローコストまで比較することができて、
住宅展示場でもらった見積もりと同じ値段で、希望のオプションをつけることができました。
したことはただ、自分でメーカーを決める前に一括見積もり請求をしただけです。
家って要望が同じなら同じような間取りがあがってくるんですよね。
でも同じような図面なのに数百万円も見積もりが違うっておかしくないですか?
私は、比較見積もりを怠っただけで結果として損をしてしまいました。
それを簡単に比較できるのが一括見積もり請求。
これを使わなくても同じことをできます。ですが、1社見積もりをとるだけでもかなり面倒
- 住宅展示場へ行く
- 要望を伝える
- 見積もりや図面をもらう
- 他の会社に見積もりを持っていき価格交渉
- さらに3社目に行き価格交渉
とても面倒な作業ですし、交渉をするのは人対人。
もし営業さんの感じが良くてお世話になりたいと思っても価格によってはお断りしなくてはいけないかもしれません。
無料一括資料請求なら上の工程をすっ飛ばして簡単に複数社の見積もりをすることができるわけです。
しかも「これは違うな」と思ったら連絡をしなければいいだけなので面倒なやりとりは一切なし。
一切不要!
- たった2社の見積もりで満足してしまったり
- オプションが高いからと簡単に諦める
そんなことは一切不要!
無料一括資料請求をうまく利用して理想の家づくりをしてみてくださいね!
皆様が私と同じ失敗をしませんように。
\全て無料!/